Windows11の設定画面を開く方法【初心者向け】

Windows11設定画面を開く方法を、パソコン初心者向けに紹介します。

設定画面は、以下のように様々なシーンで活用できます。

設定を表示する方法は、いくつかあります。このページでは、設定画面の開き方についてたっぷりの図解付きでわかりやすく解説しています。

また、設定画面をよく使う人向けに、ショートカットの作成方法も紹介しています。

目次

Windows11「設定」画面の開き方

Windows11の設定画面を開くための方法として、次の6つを紹介します。

ショートカットキーを押して開く

下記のショートカットキーを押すと、設定画面を起動できます。

設定画面を開くためのショートカットキー

キーボードのWindows + I を同時に押す

設定画面を開くためのショートカットキー
設定画面を開くためのショートカットキー

スタートメニューから開く

タスクバーに表示されているスタートボタン(Windowsのロゴ)をクリックすると、スタートメニューが開きます。設定アイコン(歯車のアイコン)をクリックすると、設定画面が開きます。

スタートメニューの歯車アイコンをクリックして設定画面を起動する

設定アイコンが見当たらない場合は、スタートメニューからピン留めを外してしまっているのかもしれません。再びピン留めする方法は、次項の「すべてのアプリから開く」に記載しています。

すべてのアプリから開く

STEP
スタートメニューで「すべて」をクリックする

スタートボタンをクリックしてメニューを表示し、画面右上のすべてをクリックします。

スタートメニューの「すべて」をクリック
STEP
アプリ一覧で「設定」をクリックする

すべてのアプリの一覧で、「」欄の設定をクリックします。

すべてのアプリの一覧で「設定」をクリック

時短術
すべてのアプリの一覧で「#」「A」などをクリックすると、アプリの頭文字の一覧が表示されます。頭文字の一覧で「さ」をクリックすれば、「設定」に素早く移動できます。

すべてのアプリの一覧で頭文字をクリックすると時短になる

設定アイコンがスタートメニューのピン留めから外れている場合

「すべてのアプリ」一覧の設定アイコンを右クリックし、「スタートにピン留めする」をクリックすると再びピン留めできます。

すべてのアプリの設定アイコンを右クリックし「スタートにピン留めする」をクリック

スタートボタンを右クリックして開く

スタートボタンを右クリックすると、下図のようなメニュー(クイックリンクメニュー)が表示されます。メニューの設定をクリックすると起動できます。

設定画面をクイックリンクメニューから開く

画面下部のタスクバー(デスクトップ画面下部の横長のエリア)検索ボックスあるいは検索アイコン(虫眼鏡マーク)が表示されている場合は、次の手順で設定画面を開くことができます。

STEP
「設定」を検索する

検索ボックスが表示されている場合は、「設定」と直接入力します。

検索ボックス
検索ボックス

検索アイコン(虫眼鏡マーク)が表示されている場合は、アイコンをクリックした後、検索窓に「設定」と入力します。

検索アイコンをクリックして検索
STEP
「設定」を選択する

「最も一致する検索結果」に表示される設定、あるいは画面右側の開くをクリックすると起動できます。

検索結果の「設定」あるいは「開く」をクリック

ファイル名を指定して実行から開く

STEP
「ファイル名を指定して実行」を起動する

次のショートカットキーで、「ファイル名を指定して実行」画面を開くことができます。

「ファイル名を指定して実行」を起動するショートカットキー

キーボードのWindows + R を同時に押す

STEP
名前に「ms-settings:」と入力する

「名前」の欄に「ms-settings:コマンドを入力し、OKボタンをクリックすると、設定画面が開きます。

「ファイル名を指定して実行」で「ms-settings:」と入力し「OK」を押す

設定画面のショートカットを作る方法

設定画面をよく開く場合は、次のいずれかの方法でショートカットを作成しておくと便利です。

タスクバーにピン留めする

下図のように、タスクバー上に設定ボタンを「ピン留め」しておくと、ボタンをクリックするだけで設定画面を開くことができます。

タスクバーにピン留めされた「設定」アイコン
タスクバーにピン留めされた「設定」アイコン

手順

スタートメニューに表示されている設定アイコンを右クリックし、「タスクバーにピン留めする」をクリックします。

スタートメニュー「設定」アイコンのコンテキストメニューで「タスクバーにピン留めする」をクリック

デスクトップにショートカットアイコンを作成する

設定のショートカットアイコンを、デスクトップ上に作成することができます。

デスクトップに作成された「設定」のショートカットアイコン
デスクトップに作成された「設定」のショートカットアイコン

手順

すべてのアプリ一覧の設定アイコンをデスクトップ上にドラッグ・アンド・ドロップすると、ショートカットアイコンを作成することができます。

すべてのアプリ「設定」アイコンをデスクトップにドラッグ・アンド・ドロップ

スタートメニューの電源ボタン横に固定表示する

下図のように、スタートメニューの電源ボタン横に設定ボタンを固定表示することができます。

スタートメニューの電源ボタン横に固定表示された設定ボタン
スタートメニューの電源ボタン横に固定表示された設定ボタン

手順

STEP
「個人用設定」をクリックする

設定画面の左側メニューにある「個人用設定」をクリックします。

設定画面の左側「個人用設定」をクリック
STEP
「スタート」をクリックする

個人用設定画面で「スタート」をクリックします。

個人用設定画面の「スタート」をクリック
STEP
「フォルダー」をクリックする

スタート画面で「フォルダー」をクリックします。

スタート画面の「フォルダー」をクリック
STEP
設定をオンにする

フォルダー画面で、設定アイコンの右側にあるスイッチをオンにします。

フォルダー画面「設定」アイコン右側のスイッチをオン

設定画面を開く方法のまとめ

Windows11の設定画面を開くための方法として、次の6つを紹介しました。

設定画面をよく開く場合は、次のいずれかの方法でショートカットを作成しておくと便利です。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次