
「基本の操作・設定」の記事一覧
PR

新しいデスクトップ(仮想デスクトップ)の追加/削除とアプリの移動
Windows 10では、新しいデスクトップ(仮想デスクトップ)を追加することができます。作業の種類に応じてデスクトップを切り替えることができるので、効率化につながります。仮想デスクトップの間でアプリを移動することもでき […]

設定画面の項目をスタート画面(タイル)に追加/削除する
Windows 10の設定画面にある各項目は、スタート画面(タイル)に追加することができます。スタート画面にピン留めしておくと、すばやく設定画面を開くことができます。

特定のウェブページをスタート画面(タイル)に追加/削除する
Windows 10のスタート画面(タイル)には、アプリだけでなく特定のウェブページを追加することができます。ここでは、Windows 10の標準ブラウザ「Microsoft Edge」と、「Google Chrome」 […]

スタート画面(タイル)によく使うアプリを追加/削除する
Windows 10のスタート画面(タイル)には、よく使うアプリを追加したり、あまり使わないアプリを削除することができます。スタート画面(タイル)にアプリ等のボタンを追加することを、“スタートにピン留めする”、もしくは“ […]

スタートメニューをカスタマイズする
Windows 10のスタートメニューをカスタマイズする方法を紹介します。不要な項目を非表示にしたり、サイズや色を変更したりすることができます。

スタートメニューの構成と使い方
Windows 10のスタートメニューでは、アプリの起動や電源のオフ/再起動、アカウントの切り替えなどができます。スタートメニューは、大きく分けて[ショートカット][アプリの一覧][タイル]の3つから構成されています。そ […]

タスクバーによく使うアプリを追加/削除する
Windows 10のタスクバーには、アプリを素早く起動するためのボタンを追加したり削除したりすることができます。タスクバーにアプリのボタンを追加することを、“タスクバーにピン留めする”といいます。

デスクトップ上のアイコンを追加/削除する
Windows 10のデスクトップ上に、アイコンを追加したり削除したりする方法を紹介します。デスクトップ上に表示されるアイコンには、ファイル/フォルダーのアイコン、ショートカットアイコン、デスクトップアイコンなどがありま […]

デスクトップの背景(壁紙)を変更する
Windows 10のデスクトップの背景(壁紙)を変更する方法を紹介します。背景は、画像・単色・スライドショーから選ぶことができます。