Windows11のパソコンで、再起動する方法を詳しく紹介します。
- いちいちスタートメニューを開くのが面倒だ
- キーボードだけで再起動する方法を知りたい
- パソコンが反応しないけど強制終了は避けたい
このようなお悩みを解決するには、ショートカットキーの利用や、ショートカットアイコンの作成が便利です。
一般的な再起動のやり方
Windowsパソコンを再起動するための一般的な方法は、次の2つがあります。
スタートメニューから再起動する手順
- タスクバー上の「スタートボタン」をクリックする
- メニュー下部の「電源ボタン」をクリックする
- 表示されたメニューの「再起動」をクリックする
スタートボタンの右クリックメニューから再起動する手順
- タスクバー上の「スタートボタン」を右クリックする
- 表示されたメニューの「シャットダウンまたはサインアウト」をクリックする
- 表示されたメニューの「再起動」をクリックする
これらの方法は、マウス操作が苦手な人や、マウスの調子が悪い場合は不向きです。
次に紹介するショートカットキーを使えば、キーボード操作だけでパソコンを再起動することができます。
ショートカットキーで再起動する手順
ショートカットキーでパソコンを再起動する方法を2つ紹介します。
Windows + X キーから再起動する
すでに本記事で紹介した「スタートボタンの右クリックメニューから再起動する手順」を、キーボード操作だけで実行することができます。以下の順にキーを押してください。
Windows + X U R
Windowsキーを押しながらXキーを押すと、下のような画面(クイックリンクメニュー)が表示されます。

クイックリンクメニューが表示された状態でUキーを押すと、「シャットダウンまたはサインアウト」を選択できます。
さらにRキーを押すことで、サブメニューの「再起動」を選択できます。
Rキーを押すと、すぐに再起動が実行されるのでご注意ください。
Alt + F4 キーから再起動する
Altキー と F4キーを同時に押すことで、「Windowsのシャットダウン」画面を起動できます。メニューの中から「再起動」を選択することで、パソコンが再起動します。

作業中のアプリ等を開いた状態で下記の操作をおこなうと、ウィンドウが強制的に終了します。重要なファイルなどを保存・終了してから実行してください。
デスクトップを表示した状態でAlt + F4 キーを押すと、「Windowsのシャットダウン」画面を起動できます。
パソコンの機種によっては、上記のキーに加えてfnキーが必要な場合もあります。
↑ ↓ キーを押して「再起動」を選択し、Enterキーを押します。
Enterキーを押すと、すぐに再起動が実行されるのでご注意ください。
パソコンがフリーズしたときの再起動
パソコンの調子が悪くなったために再起動をしたい場合は、次の方法をお試しください。
Ctrl+Alt+Deleteから再起動する
一部のアプリやプログラムの不調で動かなくなった場合は、Ctrl+Alt+Delete キーを同時に押してみてください。セキュリティオプション(黒い画面)が開きます。
セキュリティオプション画面の右下にある電源ボタンをクリックし、表示されるメニューから「再起動」を選択してください。
マウスが使えない場合は、キーボードの↑ ↓ Enterキーで操作してください。
パソコンを強制終了する
パソコンが完全にフリーズし、何も操作ができなくなった場合は、パソコン本体の電源ボタンを長押しすることで強制終了できます。
ただし、これは最終手段です。強制終了はパソコンに負荷がかかるため、できるだけ避けるのが望ましいです。やむを得ず実行する場合は、強制終了後にデータの破損などがないかご確認ください。
強制終了する方法や注意点については、下記ページを参考にしてください。
再起動のショートカットアイコンを作成する方法

再起動にかかる作業をより効率化するには、デスクトップ上にショートカットアイコンを作成しておくと便利です。作成手順は、次のとおりです。
デスクトップでショートカットを新規作成する
デスクトップ上の何もないところで右クリックし、「新規作成」>「ショートカット」の順にクリックします。
「shutdown /r /t 0」を入力する
入力欄にコマンド「shutdown /r /t 0」を入力して、「次へ」ボタンをクリックします。
ショートカットの名前を付ける
わかりやすい名前(例:再起動)を入力して、「完了」ボタンをクリックします。
Windows11の再起動まとめ
Windows11のパソコンで再起動する方法を紹介しました。
一般的には、スタートメニューやスタートボタンの右クリックメニューから再起動をします。しかし、マウスをうまく使えないときには、下記のショートカットキーを使うといいです。
電源ボタンの長押しによる強制終了はパソコンに負荷がかかるため、できるだけ避けましょう。
再起動をする機会が多い場合は、ショートカットアイコンを作成しておくと便利です。


