ホームページ全体のスクリーンショットを撮影・保存する方法を紹介します。
今までページ全体をスクショするとき、もしかして縦長のページを少しずつスクロールしながら撮影していませんでしたか?
Windowsパソコンでよく使われているブラウザ「Microsoft Edge」なら、とても簡単な操作でページ全体のスクリーンショットを一発で撮ることができます。
例えば、インターネットで商品を購入・申し込みするとき、価格表示や利用規約などが後から変更されるかもしれない場合に、証拠として記録するのにページ全体のスクリーンショットが便利です。
もしあなたがウェブサイト制作に携わっているなら、サイト全体のナビゲーションや操作性を検証するときにも、ページ全体のスクリーンショットが有効です。
ページ全体のスクリーンショットをEdgeブラウザで撮影する方法
ブラウザ「Microsoft Edge」では、次の手順でページ全体のスクリーンショットを撮影できます。
- 撮影したいページをEdgeブラウザで開く
- スクショ撮影モードに切り替える
- 「ページ全体をキャプチャ」を選択する
- メモを書く(任意)
- 共有・コピー・保存する
撮影したいページをEdgeブラウザで開く
スクリーンショットを撮りたいページを、あらかじめMicrosoft Edgeで開いておきます。
スクショ撮影モードに切り替える
下記3つのうち、いずれかの方法でスクリーンショットの撮影モードに切り替えます。
- 画面右上の…>スクリーンショットをクリックする
- キーボードのCtrl+Shift+Sを同時に押す
- スクリーンショット ボタンをクリックする
方法1. 画面右上の「…」>「スクリーンショット」をクリックする

方法3. スクリーンショット ボタンをクリックする

スクリーンショット ボタンを表示させるには?
スクリーンショット ボタンが見当たらない場合は、次の手順で表示させることができます。
- 画面右上の…>設定をクリックする
- 画面左側の外観をクリックする
- 画面下にスクロールしてスクリーンショット ボタンを有効にする

「ページ全体をキャプチャ」を選択する
下の画面のようにスクリーンショット撮影モードに切り替わったら、ページ全体をキャプチャをクリックします。

メモを書く(任意)
必要に応じて、メモを書くことができます。
「手描き」の横にある
をクリックすると、ペンの色や太さを変更可能です。
共有・コピー・保存する
撮影やメモ書きが完了したスクリーンショット画像は、共有・コピー・保存することができます。
- 共有
-
アドレス帳に登録済みの人や近くにあるスマホなどと共有できる
- コピー
-
コピーした後、画像編集ソフトなどに貼り付けできる
- 保存
-
パソコン内に画像ファイルを保存できる

スクリーンショット画像の保存先を変更する方法は?
次の手順で変更できます。
- Edgeブラウザ画面右上の…>設定をクリックする
- 画面左側のダウンロードをクリックする
- 「場所」の右端にある変更ボタンをクリックする
- 保存先にしたいフォルダーを選択する

Edgeブラウザでダウンロードしたファイルの保存先を変更する方法は、下記ページで詳しく解説しています。
スクショ画像の保存形式をJPEG以外に変更する方法
Microsoft Edgeのスクリーンショット機能で撮影した画像ファイルは、JPEG形式で保存されます。スクリーンショットの保存形式は、Edgeの標準機能では変更することができません。
以下のいずれかを使って、他の形式(PNG、GIFなど)に変更してください。
- 画像編集ソフトで変更する
- オンラインツールで変換する
画像編集ソフトで変更する
撮影したスクリーンショット画像をコピーし、画像編集ソフトに貼り付けて保存することで、JPEG以外の形式を選択できます。
例えば、Windowsの標準アプリ「ペイント」を使うと、以下の形式から選択可能です。
- PNG
- JPEG
- BMP
- GIF など
オンラインツールで変換する
無料で利用できるオンラインツールを活用して、JPEG以外の形式に変換することができます。
例えば、「iLoveIMG」というオンラインツールでは、複数のJPEGファイルをPNGやGIFに一括変換できます。アニメーションGIFを作成することも可能です。

スクリーンショットを撮影・保存できないときの解決法
何らかの理由によりEdgeブラウザのスクリーンショット機能で撮影や保存ができないときは、次の方法をお試しください。
- 拡張機能を利用する
- PDF形式で保存する
拡張機能を利用する
拡張機能を利用すると、Edgeブラウザに新たな機能を追加できます。
Edgeの拡張機能は、Chrome ウェブストアから無料で手に入れることができます。
- FireShot
- Awesome Screenshot
- GoFullPage
PDF形式で保存する
ページ全体のスクリーンショット画像の保存がうまくいかない場合、PDF形式で保存するのも選択肢の1つです。
PDF形式で保存する手順は、次のとおりです。
- スクリーンショットを撮りたいページ上で右クリックする
- 印刷をクリックする
- 「プリンター」でPDF として保存を選択する
- 保存ボタンをクリックする

スクリーンショット撮影・保存方法のまとめ
Windowsパソコンで、ホームページ全体のスクリーンショットを撮影・保存する方法を紹介しました。
ブラウザ「Microsoft Edge」では、次の手順でページ全体のスクリーンショットを撮影できます。
- 撮影したいページをEdgeブラウザで開く
- スクショ撮影モードに切り替える
- 「ページ全体をキャプチャ」を選択する
- メモを書く(任意)
- 共有・コピー・保存する
Microsoft Edgeのスクリーンショット機能で撮影した画像ファイルは、JPEG形式で保存されます。他の形式(PNG、GIFなど)に変更するには、画像編集ソフトや変換ツールなどを利用してください。
もしEdgeブラウザのスクリーンショット機能で撮影や保存ができないときは、拡張機能の利用や、PDF形式での保存がおすすめです。