Edgeブラウザのお気に入りを、エクスポート・インポートする方法について解説します。
本記事では、エクスポートやインポートの手順を詳しく解説しているだけでなく、エクスポートしたファイルの活用例も紹介しています。
ぜひ参考にしてください。
Edgeのお気に入りをエクスポートする方法
Edgeブラウザのお気に入りをエクスポートする手順は、以下のとおりです。
プロファイルを選択する
Edgeブラウザで複数のプロファイルを使っている場合は、お気に入りをエクスポートしたいプロファイルに切り替えます。
プロファイルとは、お気に入りや閲覧履歴、パスワードなどの設定内容をひとまとめにしたデータのことです。
職場用や個人用など、作業ごとのプロファイルを作成することで、作業内容に適したEdgeブラウザの環境に簡単に切り替えることができます。
すでにプロファイルの切り替えができている場合や、プロファイルを1つしか使っていない場合は、この手順をスキップしてください。
お気に入りページを開く
Edgeブラウザのお気に入りページは、下記アドレスで開くことができます。
edge://favorites/
お気に入りの編集・整理をする
エクスポートする前に、必要に応じてお気に入りを編集・整理しておくことで、後からインポートした際にブラウザの使い勝手がよくなります。
お気に入りページでは、以下の編集ができます。
- お気に入りの追加・削除
- お気に入りの並べ替え
- フォルダーの追加
お気に入りをエクスポートする
お気に入りページの画面右上…>お気に入りのエクスポートの順にクリックします。

エクスポートファイルを保存する
エクスポートファイルを任意の場所に保存します。
ファイル名の初期値は、お気に入り_年_月_日です。「年_月_日」の部分は、エクスポートの実行日です。ファイル名を変更しても、インポート(復元)する際に悪影響を与えることはありません。
エクスポートファイルの保存形式
エクスポートしたファイルは、HTMLドキュメント(拡張子:.html)という形式で保存されます。
HTMLドキュメントとは、Webページを記述するための言語「HTML」のルールに従って書かれたテキストファイルのことです。
HTMLドキュメントで作成されたエクスポートファイルは、Edge以外のブラウザでもインポートすることが可能です。
エクスポートファイルを別のデバイスでインポートする場合
他のパソコンでインポートするなら、USBメモリや外付けハードディスクを使うと便利です。
スマートフォンやタブレットにインポートする場合は、Dropboxなどのクラウドストレージを利用するといいでしょう。
下のボタンからDropboxに申し込んでアプリをインストールすると、500 MB がプレゼントされます!
お気に入りをエクスポートした後のインポート手順
エクスポートファイルを用いてお気に入りをインポートする手順は、次のとおりです。
プロファイルを選択する
Edgeブラウザで複数のプロファイルを使っている場合は、お気に入りをインポートしたいプロファイルに切り替えます。
すでにプロファイルの切り替えができている場合や、プロファイルを1つしか使っていない場合は、この手順をスキップしてください。
お気に入りページを開く
Edgeブラウザのお気に入りページは、下記アドレスで開くことができます。
edge://favorites/
不要なお気に入りページを削除する
インポートする前に、不要なお気に入りがある場合は削除しておきましょう。
お気に入りをインポートする
以下の2ステップで、お気に入りをインポートできます。
インポートする項目を選択する
お気に入りページの画面右上…>お気に入りをインポートするの順にクリックします。

「他のブラウザーからインポートする」セクションの、インポートする項目を選択してくださいボタンをクリックします。

「ブラウザー データのインポート」画面で、インポート元をお気に入りまたはブックマークの HTML ファイルに変更します。

お気に入りまたはブックマークにチェックが入っていることを確認して、ファイルの選択ボタンをクリックします。

エクスポートしたファイルを選択する
先にエクスポートしたファイルを選択し、開くボタンをクリックします。

下の画面が表示されたら、完了ボタンをクリックします。

正常にインポートされているか確認する
お気に入りページ(edge://favorites/)を開き直して、お気に入りがきちんとインポートされているか確認してください。
お気に入りエクスポート・インポートの活用例
お気に入りのエクスポートやインポートは、どんなシーンで使えるのでしょうか。以下に、主な活用例を紹介します。
お気に入りのバックアップや復元ができる
重要なページをお気に入りに追加している場合、エクスポートしてバックアップとして保存しておくと安心です。万が一、お気に入りデータが消えたときにも、すぐ復元することができます。
作業効率を落とさないようにするため、定期的にエクスポート(バックアップ)することを心がけたいですね。
新しいパソコンにお気に入りを移行できる
新しいパソコンやスマホを購入したときに、古いデバイスのお気に入りを移行したい場合に役立ちます。
エクスポートしたファイルを使って、簡単に新しいブラウザへインポートできます。
別のプラウザにお気に入りを引き継げる
同じパソコンにある別のブラウザに、お気に入りデータを引き継ぎたいときにも便利です。
例えば、EdgeからGoogle ChromeやFirefoxにお気に入りを引き継ぐ場合、エクスポートしたHTMLファイルを使って移行できます。
お気に入りを共有できる
職場のチームや家族などで同じリンク集を共有したい場合にも、エクスポートしたファイルを渡すだけで簡単にシェアできます。
お気に入りのエクスポート・インポートまとめ
Edgeブラウザのお気に入りをエクスポート・インポートする手順を紹介しました。
- プロファイルを選択する
- お気に入りページを開く
- お気に入りの編集・整理をする
- お気に入りをエクスポートする
- エクスポートファイルを保存する
- プロファイルを選択する
- お気に入りページを開く
- 不要なお気に入りページを削除する
- お気に入りをインポートする
- インポートする項目を選択する
- エクスポートしたファイルを選択する
- 正常にインポートされているか確認する
お気に入りのエクスポート・インポートは、次のような活用のしかたがあります。
- お気に入りのバックアップや復元ができる
- 新しいパソコンにお気に入りを移行できる
- 別のプラウザにお気に入りを引き継げる
- お気に入りを共有できる
お気に入りに重要なページを保存している場合は、定期的にバックアップを取るのがおすすめです。
Microsoft Edgeについては、以下の記事もあわせてお読みください。