Windows 10には、自動的に更新プログラムをインストールする機能「Windows Update」が備わっています。
Windows 10の更新プログラムをインストールする
Windows 10では、Windows Updateという機能が標準装備されており、自動的に更新プログラムをインストールする仕組みになっています。
Windows Updateとは
Windows Updateは、コンピューターを常に最新の状態にするための自動更新サービスです。Windows Updateが作動するには、インターネットに接続する必要があります。
Windowsは、定期的に更新プログラムの有無を確認します。更新プログラムとは、コンピューターのセキュリティを向上させたり不具合を修正したりする役割があります。
更新プログラムがある場合、自動的にダウンロード(入手)し、インストール(適用)されます。したがって、更新プログラムをインストールするための、特別な設定・操作は必要ありません。
更新プログラムを手動でインストールする方法
重要な更新を早急に適用したい場合など、Windows Updateによる自動更新を待たずに手動で更新プログラムをインストールすることもできます。
手順①
[スタート]ボタンをクリックします。
![[スタート]ボタンをクリック](/wp-content/uploads/desktop-mode-start-button.png)
手順②
[設定]アイコンをクリックします。
![[設定]アイコンをクリック](/wp-content/uploads/desktop-mode-setting-icon.png)
手順③
[更新とセキュリティ]アイコンをクリックします。
![[更新とセキュリティ]アイコンをクリック](https://win10-navi.com/wp-content/uploads/setting-menu-update.png)
手順④
[更新プログラムのチェック]ボタンをクリックします。
![[更新プログラムのチェック]ボタンをクリック](https://win10-navi.com/wp-content/uploads/update-program-check.png)
更新プログラムがある場合
更新プログラムが見つかると、下の図のように表示されダウンロードが自動的に始まります。

しばらくすると、インストールが自動的に始まります。

更新プログラムによっては、インストール後に再起動が必要な場合があります。下の図のように[今すぐ再起動する]ボタンが表示されます。
![[今すぐ再起動する]ボタンの表示](https://win10-navi.com/wp-content/uploads/update-program-restart.png)
- 再起動時の注意点
- 再起動する前に、起動中のアプリはすべて終了しておきます。また、再起動中はコンピューターの電源を切らないようにしましょう。
更新プログラムがない場合
更新プログラムが見つからない場合は、[お使いのデバイスは最新の状態です。]と表示されます。
![[お使いのデバイスは最新の状態です。]と表示](https://win10-navi.com/wp-content/uploads/update-program-none.png)
更新プログラム関連の設定
[設定]>[更新プログラムのチェック]>[Windows Update]画面では、更新プログラム関連の各種設定を行うことができます。

アクティブ時間の変更
[アクティブ時間を変更します]をクリックすると、アクティブ時間を変更することができます。ここで設定した時間内は、Windows Updateによって自動的に再起動されることはありません。

再起動の日時を指定する
[再起動のオプション]をクリックすると、再起動の日時を指定することができます。ただし、更新プログラムがない場合(コンピューターが最新の状態の場合)は、指定することはできません。

Microsoft Updateを有効にする
[詳細オプション]をクリックし、[Windows の更新時に他の Microsoft 製品の更新プログラムも入手します。]にチェックを入れると、Microsoft Updateが有効になります。
![[Windows の更新時に他の Microsoft 製品の更新プログラムも入手します。]にチェックを入れる](https://win10-navi.com/wp-content/uploads/microsoft-update-setting.png)
Microsoft Updateが有効になると、Officeなどマイクロソフト製ソフトの更新プログラムも自動的にインストールされます。