Windows 10の設定画面にある各項目は、スタート画面(タイル)に追加することができます。スタート画面にピン留めしておくと、すばやく設定画面を開くことができます。
設定画面の項目をスタート画面(タイル)に追加/削除する
Windows 10のスタートメニューに表示されるタイルは、初期状態ではアプリを起動するためのアイコンが並んでいます。

タイルに追加できるのは、アプリだけではありません。このページでは、設定画面の各項目をスタート画面(タイル)に追加する方法を紹介します。
設定画面の項目とは?
Windows 10の設定画面には、[システム][デバイス][ネットワークとインターネット]など、さまざまな設定項目があります。

項目をクリックすると、さらに細かい設定項目が用意されています。
![Windows 10の[設定]>[システム]](https://win10-navi.com/wp-content/uploads/windows10-setting-system-menu.png)
これらの設定項目を、スタート画面(タイル)に追加することができます。
設定画面の項目をスタート画面にピン留めする
設定画面の項目をスタート画面にピン留めする方法は、とても簡単です。
ピン留めしたい設定項目を右クリックして、
[スタートにピン留めする]をクリックします。


このタイルをスタートにピン留めしますか?と尋ねられます。[はい]をクリックします。
![このタイルをスタートにピン留めしますか?[はい]をクリック](https://win10-navi.com/wp-content/uploads/start-setting-system-pin-permission.png)
スタートメニューを開くと、各設定項目がピン留めされています。

設定項目のタイルを削除する
設定項目のタイルを削除する方法は、スタート画面(タイル)によく使うアプリを追加/削除するで紹介したアプリのタイルを削除する方法と同じです。
削除したいタイルを右クリックし、
[スタートからピン留めを外す]をクリックします。
![設定項目のタイル[スタートからピン留めを外す]](https://win10-navi.com/wp-content/uploads/start-setting-pin-delete.png)